21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

白山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

斜面崩落災害復旧工事中にさらなる豪雨災害ハライ谷道路崩落中宮レストハウス手前路肩崩落などにより、車両が通行できない状況になっています。コロナ対応で、ここ二、三年は通常の営業ができてこなかったが、コロナ対応も緩和され、これからという矢先、さらに営業ができないことが1年続くとなれば、秘湯中宮温泉は死活問題で、廃業も視野に入ってくる。一里野温泉にとっても観光客の減少は免れない。 

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

しかし、小さな河川の氾濫による浸水、冠水、山麓部では斜面崩落がそこかしこに発生したわけであります。私も被害状況を見て回りましたが、水の威力の大きさに立ち尽くすばかりでありました。家の前の用水があふれたことはこれまでなかったと話していらっしゃった方もいましたが、何十年も住んでいて大丈夫だったという言葉は、もう通用しないことを再確認した豪雨だったと思います。 

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

山田憲昭 市長 登壇〕 ◎山田憲昭市長 中ノ川斜面崩落に関する対策調整会議を受けての対応についてお答えいたします。 初めに、小口径管推進工法などの新技術の可能性も含めたタイムスケジュールについてであります。 対策調整会議の解析結果において、著しく斜面が不安定化することは想定しにくいものの、崩壊斜面内の浸食が確認されたことから、引き続き観測体制を継続していく必要があるとの見解が示されました。

白山市議会 2022-02-25 02月25日-01号

次に、斜面崩落等の災害対応についてであります。 昨年5月に発生いたしました広瀬町地内の斜面崩落に伴う農地災害復旧につきましては、2度にわたる国の災害査定を終え、今月初めに復旧工事の契約を締結いたしたところであります。来月から農地崩落土砂除去を開始し、令和5年の耕作に間に合うよう復旧に努めてまいります。 

白山市議会 2021-10-29 10月29日-01号

今年の春に、中ノ川左岸斜面崩落確認をされました。崩落により、源泉から白山里野温泉までの引湯管流出をし、国土交通省の調査を踏まえますと、復旧までには相当の時間を要する見込みであります。 そのため、一里野温泉の各旅館におきましては、現在、沸かし湯で対応をいたしておりますことから、その経費増嵩をし、経営に大きな負担がかかっております。 

白山市議会 2021-09-10 09月10日-04号

広瀬地区斜面崩落に伴う水田被害拡大についてお尋ねいたします。 田植時期に発生した斜面崩落災害が、収穫時期を迎え、未だ復旧にかかっていない状況は、水田被害拡大が進む中、地元の人は歯がゆく悔しい思いで眺めている。農地への土砂流入防止柵も2回にわたって突破され、拡大の一歩で、大雨のたびに土砂流出し、市民サービスセンター職員などが対応に追われている。 

白山市議会 2021-09-08 09月08日-02号

最近では、令和3年4月15日に県道岩間一里野線除雪業者斜面崩落発生箇所を発見し、5月20日には、鳥越地区広瀬町地内で農地西側の山林の斜面崩壊発生し、5月23日には、瀬波地内の山腹からの落石発生するなど、災害が相次いでいます。 白山市ではトンネル7か所、橋梁が846か所管理しており、うち劣化が進む39か所の橋の修繕が必要であると聞いております。 

白山市議会 2021-06-15 06月15日-04号

先日来、瀬波地内の林道の落石広瀬町地内の斜面崩落さらに県道岩間一里野線崩落などありました。住民にとって、災害復旧工事担当部署等の区分は関係ありません。住民の生命・財産を守ることが行政の使命・役割であると思っております。 住民にとって、災害時には災害現場市職員がすぐに駆けつけるスピードが大事であると思います。

白山市議会 2021-06-14 06月14日-03号

山田憲昭 市長 登壇〕 ◎山田憲昭市長 中ノ川斜面崩落に伴う一里野温泉引湯管流出についてお答えいたします。 初めに、温泉代替対応についてであります。 4月に中ノ川斜面崩落により、一里野温泉源泉である岩間温泉からの引湯管断裂をしていることが判明し、その被災状況につきましては、国主導対策調整会議におきまして、復旧に向けての課題の共有を図ったところであります。 

白山市議会 2020-06-16 06月16日-03号

現在、白山白川郷ホワイトロードは、本年2月の斜面崩落により通行止めとなっており、来年6月の片側交互通行での開通を目指して対策工事を行っていく方針が県より示されました。早期完全復旧を願うものであります。 この白山白川郷ホワイトロードにつきましては、御承知のとおり、急カーブ、急勾配の続く道路であることから、昭和52年の供用開始から、二輪車などは通行禁止とされております。

野々市市議会 2015-09-15 09月15日-02号

1点目は、報道によると一里野温泉集落から約12キロ上流にある中ノ川仙人谷と呼ばれる場所で、高さ300メートル、幅150メートルの大規模斜面崩落と濃い濁り水確認したと発表がありました。その後、現場応急対策工事が進められており、約18ヘクタールある斜面表面を固めた後、石を詰めた袋を斜面下に投下する計画が予定されていると聞いております。

小松市議会 2015-08-31 平成27年第4回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2015-08-31

5月初旬、手取川上流域斜面崩落に伴う濁水発生に対し、水田用排水路への土砂堆積など農業施設被害が想定されましたので、緊急処置として宮竹用水上流部の沈砂池ほか3カ所にシルトフェンス(汚濁防止膜)を設置し、下流域への土砂堆積防止及び効果検証などの対応を行ってきました。これまで大きな被害影響を免れることができましたが、今回、これらの対応措置に要した経費を計上いたしました。  

白山市議会 2015-06-05 06月05日-03号

このたびは、その同じ場所尾添川上流中ノ川仙人谷での崩落が大規模に範囲を拡大し、谷に流れ込んだということでありますが、その斜面崩落発生した日または時期というものを把握されているのかお伺いしたいと思います。 また、現場は標高約1,600メートルということで、ヘリコプターでしか現地確認ができないという状況をお聞きしております。

  • 1
  • 2